SSブログ

子供向けのフルオーケストラコンサート [音楽]

プディング、暑い上、通常昼寝直後はぐずぐずと動きが鈍いはずなのに、走る、走る、走る・・。で、どこに走っているかというと、 

suntoryhall.20100802.1.jpg

サントリーホールです。昨日、日本フィルのファミリーコンサートが行われたので、プディングと二人で行ってきました。夏休み中は、子供向けの音楽プログラムが結構沢山行われるので、ここのところ音楽続きです。

suntoryhall.20100802.3.jpg

日本フィルハーモニー交響楽団が毎年行っている家族向けのコンサート。本当は、3歳未満はだめですが、プディングももうすぐ4歳になるし、なにせクラシックが好きなので2時間余り、きっと静かにしていてくれるだろうと思って連れて行きました。

以下が当日のプログラムです。 

[第1部]オーケストラと遊ぼう!
チャイコフスキー:オペラ《エフゲニー・オネーギン》より「ポロネーズ」
ビゼー:オペラ《カルメン》より「ジプシーの踊り」
楽器紹介 ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》第4楽章

[第2部]オペラの王子 宮本益光の「まほうの笛」
モーツァルトのオペラ《魔笛》から飛び出したパパゲーノが、オーケストラと歌の世界へご案内!

[第3部]みんなでうたおう
  崖の上のポニョ
  WAになって踊ろう
  3ボロディン:オペラ《イーゴリ公》より「だったん人の踊り」

プディングは、2歳くらいの時から幼児向けのコンサートには連れて行っていますが、これが初めてのフルオーケストラのコンサート。70人あまりの楽団員が奏でる音のの迫力に圧倒され、「新世界」が終わった時には、一人「ブラボー!!」と大きな声をあげて拍手していました。

第一部が終わり、休憩になってもプディング席を動かず。感動しているのか、ただただ周りを観察しているのか・・。

suntoryhall.20100802.2.jpg

第二部のモーツアルトの「魔笛」は、幼児用のコンサートで何回か見ているのでプディングにも馴染みがありましたが、やはりフルオーケストラの演奏があると違いますね。演出が子供向けにされていたので、プディングも笑いながらみていました。

コンサート終了後は、ホールの入り口付近で子供たちと楽団員さんとの懇談があり、楽器を習っていると思われる子供たちからの質問を受け、楽団員さんたちが丁寧に答えていました。音楽を志す子供に、こういう交流の場があるのはいいですね。

suntoryhall.20100802.4.jpg

サントリーホールの前にはカラヤン広場があるのですが、プディングはここで遊ぶのが大好き。ひたすら滝の後ろを走って回るのです。

suntoryhall.20100802.6.jpg

先日、サントリーホールに行った時、あまりにも沢山のプディングよりも大きな子供たちがいて、滝の水を触れなくて泣き出したプディング。でも、今日は子供たちがあまりいなくて、プディング、存分に触ることができました。なので、こんなに嬉しい顔をしています。

suntoryhall.20100802.5.jpg

プディングの好きなカラヤンは、このサントリーホールで1988年に演奏しましたが、私もカラヤンが生きているうちに生の演奏を聞きたかったなぁ・・。

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ ← ご訪問ありがとうございます。クリックしていってくださいね!


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 2

Summy

子供向けコンサートいいですね!
うちももう少し大きくなったら連れていきたいです。
夏だと、野外コンサートなどに
家族で行くのも楽しそうですね。

カラヤンの指揮はテレビで見たことがありますが、
一度で引き込まれてしまいました。
そのくらい心をつかまれたのを覚えています。
プディング君も将来、
そんな音楽家になるかもしれませんね^^;
by Summy (2010-08-03 19:30) 

LONDON

Summyさん
探せば最近では0歳から聞けるクラシックのコンサートがあるので、お勧めですよ。
カラヤン、いいですよね。指揮者を比較して聞くと、明らかな違いがありますね。
プディングは、将来どんな大人になるのか、皆目見当がつきませんが、音楽でも何でも、何か一つは趣味がある子に育ってほしいと思っています。
by LONDON (2010-08-04 22:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。